- 投稿 2020/02/22
- ドローンおすすめ

久しぶりの空撮です。
撮影日の朝の温度はマイナス16度で結構寒かった。

朝日バックに撮りたかったので早起き!
自宅から網走は一時間ほどかかるので、日の出6時18分に間に合うように5時出発です。
愛機のMAVIC AIRで空撮開始!

動画はこんな感じです。
流氷が接岸した残りですね。
去年は、気嵐が綺麗でした。気温も-26℃だったので(^^;)
ランキングに参加しております。よろしければ励みになるのでポチッとお願い致します。
![]()
にほんブログ村

久しぶりの更新です(^^;;

最近は中々ドローンで空撮に出かけられてませんが、自宅でトイドローンで練習してます。
昨日のヤフーニュースで気になるニュースが有りましたので紹介します。
現在は、ドローンを買おうと思えば簡単に誰でも入手出来ますが操縦を過信しての事故等も報告されています。
将来的には国家資格になるようですが、私は早くそうなってほしいと思う一人です。
何故ならドローンと言っても人が操縦して初めて色々な用途に使うことが出来ます(自動操縦は別として)
ドローンも自動車免許と同じだと思います。
ドローンも使い方次第では凶器にもなりますので、キチンとモラルやマナーを重視してキチンと練習して正確な操縦をしてこそのドローンだと私は思っています。
なので一日も早く国家資格に成って欲しいものです。
そんな中、愛知県名古屋市の自動車学校が、「CBC Drone School」を2018年12月13日開校したそうです。
CBC自動車学校 http://www.cbc-ds.com/
ランキングに参加しております。よろしければ励みになるのでポチッとお願い致します。
![]()
にほんブログ村

マイクロドローンも少しずつ数が増え置き場に困り100均のダイソーをウロウロ、、、
見つけたのだ、キッチンの小物を収納するためのアミアミでした。
壁にぶら下げれば場所を取らないのでgood
こんな感じでレイアウト。


使った物は、
クロームメッキのワイヤーネット(400X260)
クロームメッキワイヤー3連フック(本当は6連にしたかったのですがスペースの関係上3連)6連だと丁度3機づつ並んだのですが、、、
クロームメッキワイヤーネットカゴ(バッテリー収納ケースを置きました)

バッテリー収納のケースはダイソーの爪楊枝のケースの空箱です。

ランキングに参加しております。よろしければ励みになるのでポチッとお願い致します。
![]()
にほんブログ村